BBカード

小学生クラス

感謝の木

Thanksgiving「収穫感謝祭」レッスン、 小学生のクラスで けこりん英語教室さんから 昨年購入した教材、「感謝の木」 の活動をしました。 感謝する相手を12決めています。 いっぱいありすぎて 困る人、 感謝しろと言われたって、、、 ...
講師日記

ナチュラル洗剤

今日は、英語や英語教育には関係のない日記、 いい本を見つけた話です。 花や小動物が好きな私、 日頃から 出来たら 自然に優しい生活をしたいと思っています。 家の掃除や洗濯にも 重曹やクエン酸を使うと良いと聞き 始めたこともあるのですが どう...
小学生クラス

私の好きな本

丸子5年生は もうすぐ この本 ↓ を終えます。 こちらのワークには8つのトピックがあるのですが、 その最後のトピックの例文は、 My favorite book is "Draw Me a Flower" because the pict...
小学生クラス

How many seeds?

ハロウィンは終わったけど、 6年生が、カボチャをカービングしたのが 先週の水曜日だったので、 他の曜日のお友達にも見てもらうために 飾ったままでした。 夜になると、 LEDライトで、ほら、 こわ可愛い?? そして今日、 最後の質問 How ...
小学生クラス

パンプキン カービング

水曜日 丸子小学生クラスのハロウィン~ ポップコーンを ビニール手袋に詰めて 魔女の手作り。 (後で写真に写っています。) おうちの人を 脅かしてね。 そのあと、 「Pumpkin Math and Science」 かぼちゃで算数と理科 ...
小学生クラス

丸子教室火曜日のハロウィンレッスン

火曜日の 園児さん、小学生の3クラスでも ハロウィンレッスンを行いました。 絵本はこの2冊。 ドキドキの「魔女の台所」 そして、「Go Away!」が癖になってしまう 「Go Away Big Green Monster」 こんなにかわいい...
園児クラス

アソカの園児さん、可愛い仮装です。

今日は アソカのハロウィンレッスンでした。 仮装のみんなを紹介します。 1時間目、 初めてのハロウィンレッスンにワクワクのみんな。 2時間目 女の子、全員クロネコ! 話し合ったわけではありません。 弟君たちも一緒に記念撮影。 そして、いつも...
講師日記

教材の選び方

前回、「耳で覚えるタイプ」、 「目で覚えるタイプ」、 そして、「体で覚えるタイプ」 があることを書きました。 (前回のブログは こちら≫) 英語に限らず 子どものグループへの教材には どんなタイプの子にも対応していること これが望ましいと思...
講師日記

耳で覚えるか、目で覚えるか

コミュニケーション心理学の一つNLPでは、視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚の五感を「視覚(Visual)」・「聴覚(Auditory)」・「身体感覚(Kinestic)」の3つに分類しています。どの感覚を強く感じるかは、人によって変わるそうです...
小学生クラス

木曜日の作品3

台風19号は 日本各地に 大きな被害をもたらしました。 私も夕べは近くの川が決壊するのではと 怖い思いをしました。 この辺りは無事でしたが 被災された地域のみなさま、 お見舞い申し上げます。 今も救助活動がなされているようです。 一刻も早く...