ブログ更新情報

高校3年生、後数ヶ月!

金木犀の香りが漂う季節、
毎年、高校3年生の進路が決まり始めます。

3日後に面接を控えたMちゃんの
ドキドキが止まりません。

小学生のころから
一緒に勉強してきた仲間も
後数か月でお別れです。

写真撮ろう!!

と盛り上がっていました。
みんな、そして全国の受験生の皆さん、
最後まで自分を信じて、
そして行く先が決まったら、
そこが自分にベストだ!
と自信をもって進んでください。



一番嬉しいこと

すごい!
写真をこんな風に加工することも
一瞬でできるんですね。

これは現在の中1クラスです。
画面に1人写っているのは、
体調を崩しながらもオンラインで参加したT君です。
命令文をがっちり復習してから
BBカードで対戦しているところです。

こうやって一緒に勉強した仲間たちも
数年後にはポピンズを卒業、
あっという間だろうな~~

なんて感傷的にさせる写真ですが、
卒業した後のみんながどうしているかも
とても気になります。

ひょんなことで元生徒さんや
その親御さんにお会いするのが
とても嬉しい出来事です。

先日もそんな偶然がありました。
元生徒の息子さんは
首都圏で医療関係に従事している、
と近況を聞けただけで幸せですが

「先生のおかげで、ずっと英語には困りませんでした。」
と嬉しいことを言ってくださいました。

実は、私のおかげじゃ無くて、
その生徒さんがとっても前向きで
みんなを引っ張ってくれた
というのが真実なんですけどね。

この漫画風写真のみんなも
好きな道で活躍してほしい、
その時、今のこの時間が
役に立ってくれればと思います。



君が先生!

今日は、レッスンスタート時に
まだH君が来ません。

T君と時間通りにスタート
ちょっと遅れてH君が到着

「雨、パラパラしてるよ」って
教えてくれたので、
自転車にカバーをかけに出ることにしました。

 

「ここまでのところ、T君が先生ね!」
というと、出来ない、とのこと。

ところが、
戻ってみたら
出来ないどころか、
いつもの手順で
2人でやっていないところまで
先生してくれていました。

今日やったことは
きっと忘れないね!



㊗️6ビンゴ!

今日は、1年か2年に1度の奇跡が起きました!

それは こちらの写真です。

BBカードのBINGOゲームで、
6BINGO達成!

この形でゲームを終えたとき
6BINGOとなります。

おめでとう!
Nちゃん、
とっても嬉しそう~



ChatGPTの講座に県大へ

今日は、「静岡県立大学社会人学習講座
に2年ぶりに参加しました。

これまで上手に使えていたとは言えない
ChatGPTを

自分の勉強や、生徒さんの指導に
使えそう~、楽しい~

と思わせていただき、
PCかかえて参加してとても良かったです。

 

そして、今年は
TAKES静岡児童英語研究会から
お仲間が2人ご一緒で、

お車で連れて行ってもらったり、
美味しいピザを食べたりの
おまけつきでした。

K先生、T先生、ありがとうございました!

 



ありがとう!

Halloooooooooooooo!

玄関から教室まで元気に走ってくる Nちゃん!

今日は台風が心配で
オンラインレッスンに切り替えることも考えましたが、

元気な笑顔に会えて
良かった~!

「えいごが楽しくて~」
と言ってくれるNちゃん、
こちらこそ、毎週楽しくて
元気をもらっているよ!



メニュー刷新?

ポピンズの小学生クラスでは、
毎回順番にリーダーさんがいて、
みんなから
曜日、日にち、天気、今日の気分を聞かれて答えます。

もう1つ、リーダーさんの大事なお役目は、
レッスンの最後のゲーム選び。

BBカードで遊びながら
英文をたくさん言って、レッスンを締めますが、
この時のゲーム、何を遊ぶか、
みんなの希望がいろいろなので
リーダーさんが決めることにしました。

その時、
「どんなゲームがあったっけ???」
と迷わないように作ったのが下のメニューです。

でも、やりたいゲームが増えて書き加えたり、
私がお茶をこぼしたりで
こんなにみすぼらしくなってしまったので

Ta-da~~!

夕べ遅くまで Learning Garden
のYukari先生とzoomで検討会をして
(おしゃべり会とも言う)
作り変えました。

生徒さんたち、
喜んでくれるかな?

そして実は、
生徒さんには秘密の
裏メニューも存在していて、

こちらには、
まだやったことのない
とっておきのゲームなどが
隠れております。



英検に向けて

8月8日まで
教室は夏休み中です。

受験が1日で終わる 英検CBTは
夏休み中に受験機会が多いので、
私が近くでハイキングしてカモシカに遭遇したり、
千葉まで出かけて 水をたくさんかけられているだろう間も
受験に向けて頑張っている生徒さんたちがいます。

そこで、時間を見つけては
一緒に勉強することにしました。
台風の雨風の中、
お家の方が送ってくださっています。

CBTは、リーディング、作文、リスニングに加えて
面接練習も、と勉強することがいっぱいですが、
みんな頑張っています。

いい結果が出ますように~



子育てサロンで、「えいごであそぼ!」

7月11日に、
長田東社会福祉協議会さんの
子育てサロン「ひよこっこ」で
ことしも「えいごであそぼ!」を
担当させていただきました。

 

以前から温めていた
「昆虫採集」をテーマに写真のものを準備しました。

虫かごは、画用紙で、チュールを張りました。

網は、水切りネット、モール、ストローで。

虫たちは、不織布です。

そう、パネルシアターです。
ネル生地やフェルトに不織布はくっつきます。
青いネル生地がなかったので、
染料で染めて作りました。

仲間の先生方にご相談して、
虫取りにぴったりの歌も2曲用意しました。

異様な暑さの中、
たくさん動いてもらって、

さて、昆虫採集です。

 

楽しんでもらえたかな?



もうこんな時間⁉️

レッスン中に、
時計が気になる様子の4年生。

早く帰ってゲームの続きがやりたいのかな?
と思っていたら、

「もう こんな時間?
時間のたつのが早い!
学校じゃあ、何度見ても
ちっとも進まないのに。」

だそうです。

時間って、
あっという間に進む時と、
ぜんぜん進まない時が
あるよね~