ORT(Oxford Reading Tree)から、涼しくなりそうな本 毎日暑い! ので、 涼しくなりそうな本を選んでいます。 どれも 面白かったです。 一番ゲラゲラ笑ってくれたのは 腕白盛りの男の子達でした。 来週は どれ読む? ホーム | 入会案内 | 丸子教室 | アソカ教室 | 生徒さんの声 | お問い合わせ
ロージーのおさんぽ 日本語版「ロージーのおさんぽ」も大人気の ハッチンスの「Rosie’s Walk」 今日は フォニックスの絵本に 「hive 蜂の巣」が出てきたので、 この絵本にしました。 ロージーを捕まえようとして 何度も失敗、蜂に追いかけられた キツネと、涼しい顔で(?) お散歩をコンプリートしたロージー 子どもたち、大笑いでした。 ホーム | 入会案内 | 丸子教室 | アソカ教室 | 生徒さんの声 | お問い合わせ
The Big Hungry Bear イチゴの美味しい季節も もう あと少し? みんなが大好きなイチゴを ねずみくんが おおきな腹ペコグマから守るお話です。 The Little Mouse, the Red Ripe Strawberry, and the Big Hungry Bear (Child's Plays Intl, Singapore) 震え上がるねずみくん、 イチゴの守り方、 くすっと笑える 絵本です。 さて、 大きな腹ペコグマ 本当にいるのでしょうか? ホーム | 入会案内 | 丸子教室 | アソカ教室 | 生徒さんの声 | お問い合わせ
口まねピヨちゃんと「Pal the Parrot」 今日の絵本は、 「Pal the Parrot」 Pal the Parrot (ナレーション・巻末ソングCD付) アプリコットPicture Bookシリーズ 3 ペットのオウムが何でも口まねするので ちょっと困ってしまうお話です。 そこで、 うちの 口まねピヨちゃん登場~ 絵本みたいに、 Good morning! って 言ってみると、 ピヨちゃんも、 Good morning! My name is Hitomi. と名前を言うと ピヨちゃんも、 My name is Hitomi! って真似するよ。 それに、ピヨちゃんは BBカードも先生の真似がとても上手。 みんなも負けていられませんでした。 ホーム | 入会案内 | 丸子教室 | アソカ教室 | 生徒さんの声 | お問い合わせ
Rain,Rain,Go Away! 6月のカレンダー 今日の ポピンズトドラー テーマは 「雨 Rain」 この歌を歌って、 この本を読んで Rain, Rain, Go Away! そして 6月のカレンダーです。 かさやカエルを貼ってから プチプチにキットパスをつけて押しました。 Iくんは 手形もつけました。 次の ポピンズ トドラーは 6月7日(木)10時半から パパにカードを作ります。 詳しくは こちら≫ をご覧ください。 ホーム | 入会案内 | 丸子教室 | アソカ教室 | 生徒さんの声 | お問い合わせ
どろんこハリー「HARRY THE DIRTY DOG」 Harry the Dirty Dog 日本語訳「どろんこハリー」も出ていて 人気の絵本です。 古い映画ですが クリント イーストウッドの 「ダーティー ハリー」は これから名づけられたのではないかしら? 初版が1956年と古いので 黒い煙をはく機関車や 石炭のコンベアなどが出てきます。 そんなところは説明を加えながら 園児さんのクラスで読みました。 お風呂が嫌で逃げ出したハリーが 泥んこになってしまって 飼い主一家から別の犬だと思われたとき とても心配げな園児さんたち、、、 最後は みんなで ホッコリとしました。 ホーム | 入会案内 | 丸子教室 | アソカ教室 | 生徒さんの声 | お問い合わせ
THE COLOR MONSTER ゴールデンウィーク、 何をしてお過ごしですか? 私は珍しく いつもならto do listの最後に並べられる 「教室の整理整頓」をもう終えました。 これから こんなふうに お昼ねしようかな~~ 写真は「THE COLOR MONSTER」の1ページです。 The Color Monster: A Pop-up Book of Feelings 先日、大阪の諸木宏子先生が 浜松まで来てくださいました。 その際ご紹介していただいた絵本の1冊です。 とっても、とっても素敵な しかけ絵本。 モンスターの感情の色を ひとつひとつ ビンに入れていくと。。。 カラーセラピーとやらに通ずるものがあるのかしら? 最後に残った色が また素敵です。 ホーム | 入会案内 | 丸子教室 | アソカ教室 | 生徒さんの声 | お問い合わせ
Peanut Butter and Jelly 昨日のレッスンでは 年中さんたちと 「j」の音を楽しみました。 そのあとに 読んだのが この本、「Peanut Butter and Jelly」です。 Peanut Butter and Jelly: A Play Rhyme (Puffin Unicorn) ピーナッツバターとジェリーのサンドイッチを食べたいと思ったら、 すごいことになりました。 テーブルの下から,ゾウさんまで登場! 次はこの本、読んでね! One Elephant Went Out to Play (Classic Books With Holes) ホーム | 入会案内 | 丸子教室 | アソカ教室 | 生徒さんの声 | お問い合わせ
イースターの絵本2「Pete the Cat、Big Easter Adventure」 人気キャラ、ネコのピート。 イースターバニーのお手伝いをします。 「イースターの前の日に イースターバニーが卵を隠していくんだよ。」 「うん、でも ここでは先生が隠しているんでしょ。 私たちも隠して遊ぼう~っと~」 と、人がバスケットに飾ったのを こんなふうにしてしまうのは 誰だ! ホーム | 入会案内 | 丸子教室 | アソカ教室 | 生徒さんの声 | お問い合わせ
“Here Comes the Easter Bunny”イースターの本1 イースターの前の晩に 卵を隠していく イースターバニー。 サンタクロースと同じく 子どもたちが 会いたくてたまらない相手でしょうね。 そんな気持ちの2羽、アヒルとガチョウが 隠れて待つのですが。。。。 Duck & Goose, Here Comes the Easter Bunny! この中に、同じタイトルの曲が入っています。 軽快なリズムで楽しめます。 Holiday Jazz Chants ホーム | 入会案内 | 丸子教室 | アソカ教室 | 生徒さんの声 | お問い合わせ