ゆったり のんびりBBカード

ゆったり、のんびり、テキトーに。

遊びに来た孫、4才と

久しぶりのBBカード。
スペードマークは 初めてかな?

 

今度はこれでやる!
と字カードを並べました。

番号で見つけるのでなく、
たぶん英語を絵的に見て 同じものを探していました。



8月12日、さくちゃん2カ月ぶりのBBカード

4歳児さくちゃんとBBカードのゆるい付き合い、
なんと前回6月20日から2か月近くあきました。

今日(8月13日)はレッスンお休みの日ですが、
先月スタートしたクラスにひと月遅れで参加したRくんが
キャッチアップレッスンに来ました。

フォニックスを5音やった後、
BBカードは一人ではつまらないので
さくちゃん達も一緒に、
BINGOと、たこやきと、坊主めくりをしました。

さくちゃん、
いくつもセンテンスを覚えていることが
とても自慢の様子で
ゲームが終わった後も口にしていました。



6月20日zoom補講に参加

昨日19日は、お休みの人がいたので
今日zoomで補講を行いました。

運悪く(?)
さくちゃん達を預かっており、
BBカードをやっている声を聞くと
きっと やりたいと騒ぐと思ったので
BBカードの時間は さくちゃん達も
参加にしました。

オンラインで離れた人とゲームするのは
初めての体験で、すごく面白かったらしく、

「BBタイムが終わったから
さくちゃんは ここまでね。」

と言ったら
とっても騒いで困りました。

即休憩時間にして
ミュートボタンを押して
凌ぎました。



6月11日BBカードやろうか?

6月11日(木)、
さくちゃんはお熱で園を休みました。

お決まりの iPadでの遊びに飽きて一言
BBカード、やろうか?

4月に1度遊んだまま
こちらから誘ったりしませんでしたが
覚えたセンテンスを
得意げに言うこともありました。

 

先ず、ダイヤで。

 

1度BINGOをしたら、
裏返しで当てるBINGO
結構覚えていてびっくりです。

下の3枚がお気に入りだそうです。

 

次にクラブ

 

次はハートで
やはり1度やっただけで
こんなに当てました。

 

ハートのお気に入りは この3枚。

 

次はスペード。
やはり 結構覚えています。

 

お気に入りはこのカード。

 

何をどうゲームするかは
本人に任せていました。

次はこれ!
と、字カードを並べましたが、

私が読み上げたカードと見比べて探すのですが、
これは なかなか大変で
すぐ 辞めることになりました。

 

家に来ることは結構あるのに
なかなかBBカードの相手をしてやれません。
こちらから誘うのでなく
これからも
さくちゃんがやりたいと言ったときに
遊ぼうと思っています。

 

初めて遊んだ時の様子はこちらです ≫



4月20日さくちゃん、はじめてのBB

コロナで学校はお休み、
幼稚園は自主休園。

その間、
昼間は教室が遊び場の
なっちゃん(小3)とさくちゃん(年少)

BBカードがやりたい!
ということになって、

さくちゃんも 自分のBBカードを持つことになりました。

先ずは ダイヤの絵カードでBINGOゲームを3回。

 

次は ハートで3回。

 

 

3回目は 裏返したカードを当てるBINGOでした。

もうちっとやりたいかな?
というところで 辞めました。