小学生クラス 大吉!と、亀 レッスンの終わりのお楽しみは May I have a candy? と聞いて 1つもらえるキャンディ。 最近は「おみくじキャンディー」 包みの裏に 「吉」とか「小吉」と印刷されています。 「これって、大吉、ないよね。」 「うん、まだ出てな... 2019.06.06 小学生クラス
小学生クラス レッスン カレンダー 毎年4月始めに 1年間のレッスン予定日を決めて こんな表をお渡ししています。 生徒さんたちは、教室へ来ると先ず ここに出席のはんこを押します。 シールの年もありました。 1年のうちには 私の都合が悪くなったりで レッスン日を変更することもあ... 2019.06.04 小学生クラス
小学生クラス アオダイショウを飼ってる! 以前、飼っているカナヘビを 手乗りカナヘビに手なずけて(?)、 レッスンに連れてきたTくん、 先週、 「大きなヘビ捕まえて飼ってるよ! アオダイショウ~!」 と、衝撃の報告!! 2週間に一度、 カエルを餌にあげているとか。。。。 こんな時、... 2019.06.03 小学生クラス
講師日記 久しぶりのシェイクスピア 昨日は、シェイクスピアの劇が上演されると知り、 藤枝文化会館へ 原田晶子先生にチケットを買っていただいて 初めての場所です。 でも、実は家の側のバス「丸子線」を いつもの静岡方面ではなくて 反対方向に乗れば行ける!と気がつきました。 往復1... 2019.06.02 講師日記
小学生クラス グミの実 今年も グミが実りました。 35年前、熱海から越してくるときに 買って間もない小さな木を連れてきました。 玄関に植えたら、 数年後、先輩のユスラウメを枯らして大きくなり、 毎年、すずなり! 今年は又 とてもたくさん。 ユスラウメは美味しかっ... 2019.05.31 小学生クラス
小学生クラス ジェスチャーゲーム 木曜日の丸子教室は 小学生クラスが2つあります。 1時間目は4時10分からー 学校が6時間なので 遅い始まりです。 今日のBBカードは、 フォニックスの色塗りをしました。 最初の音は無声音でしたが、 「喉に手を当てて 発音してみて。 ビリビ... 2019.05.30 小学生クラス
園児クラス やっとプロジェクター導入しました ずい分以前にプロジェクターを購入し、 レッスンに取り入れたいと思いながら ホワイトボードと机の位置関係が悪くて うまく使えずにいました。 それなら、別の可動式のホワイトボードをと、 いいものを見つけて、 今日やっと使えました。 これで 小さ... 2019.05.28 園児クラス
絵本で楽しむ英語 ことわざ英語カルタ 昨日ご紹介した、 「英語で読む百人一首」ですが、 中から6つ選んで、 英文だけを載せたプリントを 高校生に渡して どの和歌かあててもらいました。 テスト明けの彼ら、 楽しんでくれて、 「これのカルタがあったらね~~」という話になりました。 ... 2019.05.27 絵本で楽しむ英語
講師日記 英語で読む百人一首 高校生と長文などを読んでいる時、 お互いの中で その英語が言っていることが分かっても いい日本語が出てこなくて、 私の日本語、どうなった? と少々落ち込んでいました。 落ち込んでいても仕方ないと 日本語を勉強している中で ピーター・J・マク... 2019.05.26 講師日記
園児クラス 歯! アソカ教室の年長さんたち、 先週 「th」の音をやったのですが、 初めて出す音なので、耳で聞いたり、先生の口を見ても いまいち わからない様子。 今まで どの音の時にもなかった ちょっと困ったような みんなのお顔。。。 そこで、今日はいつも... 2019.05.24 園児クラス