本棚が新しくなりました!

朝寝坊気味の今朝でしたが
午前中に
後からクラスに参加している3人の
キャッチアップレッスンをしました。

さすが夏休み、
ネイルにおしゃれをしている子が
チラホラ。

午後の通常レッスンで
Mちゃんから プレゼントをいただきました。
ありがとう!
独立記念日に私の誕生日だってこと言ったからかな?
どうも ありがとう!

このカゴ、
自分で作ったそうです。
すごいね!

 

嬉しいお手紙も、ありがとう!

 

 

夜は、高校生のKくんからも、
「遅くなりました!」と
誕生日プレゼントが!

しかも、欲しかった
ガリレオの温度計ではないですか!
Thanks a lot!!

そしてレッスンが終わるころ、
元生徒のR君が
頼んであった棚を持ってきてくれて
Kくんたちも手伝ってくれて搬入

写真のように
以前の棚から出したものを
新しい棚へ入れる作業の
終わりが見えない夜ですが、

今日も
specialな事ばかりの1日でした。

 

 



オンライン英語レッスン

ポピンズでは、
遠方の生徒さんとのオンラインレッスンを
zoomを使用して行っています。

オンラインでのレッスンにも、
なるべく対面でやるアナログな部分も
残しておきたいと思っています。

Akariちゃんの
新年の抱負(New Year’s Resolution)

前もって送っておいた
絵馬型の紙に

I will be healthy and bright
as the Virgin Mary.
(マリア様のように元気で明るく)

と学校のめあてを書きました。

1年間お部屋のどこかにつってね。

 



音読クラブ5回目

7月11日に発足した
音読クラブ、Early Birds Reading Club

毎週地道に、着実に続けて、
今朝早くも5回目を行いました。

参加する生徒さんもだんだん増えて
今朝は、Yさん姉弟が初参加でした。
磐田の神谷先生とその生徒さん6名も参加されて

先ずは、ミュートにして
それぞれが音読

しばらくして、
1人ずつ ミュートを外して
みんなに聞いてもらいました。

同じ学年でも
磐田と静岡は学校の教科書が違うので
聞いている人にわかってもらうように
読む必要があります。

聞きあうことで
いい刺激になります。

又、オンラインのいい点は
音読を教室で聞くより
はっきり聞けることと認識しました。

回を重ねるごとに
上手になっていくみんな、、、

毎日やった方がいい音読を
週1回zoomでやっても
効果あるのか?
と思いながらのスタートでしたが、

この週1回があることで
それに向けて日頃から音読する習慣が
つくといいですね。



現在完了形のレッスン

学校へ行っていたら
中学3年生がそろそろ習う「現在完了形」

やりましょう~ 中3生、
高1も教科書に出てきますね、
ここで しっかり復習しましょう~

ということで、

教科書の解説を 文法マッピング、

 

 

BBカード、ダイヤのBINGOで

こんなカードをひいて
完了形に言い換える。

そして、ワークの問題を解く。

これで バッチリですね。

 

みんな、
コロナに負けるな!
ここで じっくり勉強しておこう!!



高校合格、おめでとう!

昨日もやりました、zoomの練習。

 

そして今夜も。

 

今夜は スマホからパスワードを入れないと入れない人がいらしたので、

その後レッスンに来た2人の新品のスマホで
パスワードを設定してやってみました。
やはり、設定しないとスマホから入れないようです。

と、やりながら覚えている私ですが、
だいぶ使えるようになってきました。

そして 協力してくれた2人は、
無事 志望高校への入学を果たしました。
おめでとう!!

19日に卒業式、
そして すぐ入学式、

希望に燃えて
頑張る気持ちいっぱいなのに

コロナのやつ
これ以上邪魔しないで!!



zoomで英語レッスン、テスト2日目

今夜も、
zoom接続のテストを行いました。

ホワイトボードの共有できた後、
今日は、ORT(オックスフォード リーディング ツリー)などが
ネットで読める Oxford Owl を共有して読み、
アクティビティを楽しみました。

 

 

そして、お約束のBINGOを 楽しみました。

 

お家の方も ご一緒に
楽しんでくださっている様子が伝わってきて
嬉しかったです。

私もだいぶ慣れてきました。
明日も午後4時と、夜7時から行う予定です。

まだの人、
もう接続テスト終わった人も、
待っていますね~



zoom接続テストで、 B Bカード

ポピンズは、予定通り
来週から レッスンを再開します。
元気なみんなに会えるのをが 楽しみ!

でも今日は一足先に
パソコンの画面で みんなと再会しました。

 

もし、教室でのレッスンが出来なくなった場合、
パソコンやスマホで遠隔レッスンが出来るようにするための
テストを行ったのです。

接続が出来て、
共有したホワイトボードに
みんなが書き込めたら OK!

その後、せっかく集まったのだからと
BBカードでBINGOをしました。

夜7時から9時過ぎまで
好きな時間にやってきた
園児さんから高校生の混ざった
3人~10人のグループが
それぞれの部屋で
好きなカードを言っていきました。

微妙な時差があったけど、
リピートも元気にやりました。

それぞれでBINGOの数を数えて
今度のレッスンまで覚えておくことにしました。

元気な顔が見れて
良かったな~~



zoom、オンラインレッスンに向けて

学校が休校になって
1週間が経ちました。

児童生徒の皆さん、
どんな毎日を送っていますか?
まとまった時間にやれる
素敵なこと、見つかったかな?

 

ひとみ先生は、
zoomという、
オンラインのレッスンに便利なアプリの
勉強をしました。

オンラインでの
zoom勉強会に毎晩遅くまで参加しましたが、

もともとパソコンが達者ではないので
苦労しています。

それでも、
パソコンの得意そうな高校生に頼んで
テストを繰り返したり、頑張っていますよ。

17日からのレッスンは
予定通り、いつものスタイルでやるつもりですが、
もし、それが出来なくなったら、
zoomでオンラインレッスンになるかもしれません。

皆さんとテストの機会を今週中に持ちたいと思っています。

いつものように
会ってレッスンできるに越したことはありませんが、
この後、どんな必要性が出てくるかもわからないし、

レッスンに通えない遠方の方などから
オンラインレッスンのお問い合わせもあるので、

この際、
「使える人」になりますね!