君が先生!

今日は、レッスンスタート時に
まだH君が来ません。

T君と時間通りにスタート
ちょっと遅れてH君が到着

「雨、パラパラしてるよ」って
教えてくれたので、
自転車にカバーをかけに出ることにしました。

 

「ここまでのところ、T君が先生ね!」
というと、出来ない、とのこと。

ところが、
戻ってみたら
出来ないどころか、
いつもの手順で
2人でやっていないところまで
先生してくれていました。

今日やったことは
きっと忘れないね!



㊗️6ビンゴ!

今日は、1年か2年に1度の奇跡が起きました!

それは こちらの写真です。

BBカードのBINGOゲームで、
6BINGO達成!

この形でゲームを終えたとき
6BINGOとなります。

おめでとう!
Nちゃん、
とっても嬉しそう~



ありがとう!

Halloooooooooooooo!

玄関から教室まで元気に走ってくる Nちゃん!

今日は台風が心配で
オンラインレッスンに切り替えることも考えましたが、

元気な笑顔に会えて
良かった~!

「えいごが楽しくて~」
と言ってくれるNちゃん、
こちらこそ、毎週楽しくて
元気をもらっているよ!



メニュー刷新?

ポピンズの小学生クラスでは、
毎回順番にリーダーさんがいて、
みんなから
曜日、日にち、天気、今日の気分を聞かれて答えます。

もう1つ、リーダーさんの大事なお役目は、
レッスンの最後のゲーム選び。

BBカードで遊びながら
英文をたくさん言って、レッスンを締めますが、
この時のゲーム、何を遊ぶか、
みんなの希望がいろいろなので
リーダーさんが決めることにしました。

その時、
「どんなゲームがあったっけ???」
と迷わないように作ったのが下のメニューです。

でも、やりたいゲームが増えて書き加えたり、
私がお茶をこぼしたりで
こんなにみすぼらしくなってしまったので

Ta-da~~!

夕べ遅くまで Learning Garden
のYukari先生とzoomで検討会をして
(おしゃべり会とも言う)
作り変えました。

生徒さんたち、
喜んでくれるかな?

そして実は、
生徒さんには秘密の
裏メニューも存在していて、

こちらには、
まだやったことのない
とっておきのゲームなどが
隠れております。



もうこんな時間⁉️

レッスン中に、
時計が気になる様子の4年生。

早く帰ってゲームの続きがやりたいのかな?
と思っていたら、

「もう こんな時間?
時間のたつのが早い!
学校じゃあ、何度見ても
ちっとも進まないのに。」

だそうです。

時間って、
あっという間に進む時と、
ぜんぜん進まない時が
あるよね~



祝!卒業・入学タコパ!

コロナを気にして、
ここ数年封印していた、
みんなで美味しいものを囲む時間、

もう そろそろいいよね!

と、6年生の卒業、入学を祝う
タコ焼きパーティーを行いました。

6年生のクラスは 月曜日と水曜日の2つです。
が、2つともタコパの写真を撮り忘れました!!

タコ焼きを焼きながらも、食べながらも
英語でゲームをしました。

コロナになってから、
横一列に並んでのレッスンをしていましたが、

久しぶりに
テーブルを丸く囲んで、
みんなの笑顔を見ながらの時間、
やっぱりこれだな~

ひとしきり食べた後は
本格的ゲームタイム。

先ずはこのサイコロを振って

 

英文をどんどん変えていくゲーム、

「大富豪」「7並べ」

そして、「キャプテンリノ」

 

 

小学生最後のレッスンは、BBカード三昧でした。

 

中学生になると、
クラスが分かれてしまう人もいるけど、

これからも みんなで
英語を楽しんで、味方にして
頑張っていこう~~



おかしな文作り

こんにちは。

そろそろ少しづつ
冬物を洗って、しまおう!
なんて殊勝な心掛けで
用意しておいた中性洗剤が
どこに置いたのか見つからない!
と、朝からやる気を無くしている日曜日です。

レッスンでサイコロを使うことがありますが、
牛乳やジュースのパックで写真のようなサイコロを
いくつか作ってあります。

A4の紙を縦に三等分して、
その2枚をくるっ、くるっと巻いてテープで止めれば
なんでも書けるサイコロの出来上がりです。

用途に応じて何個も作らなくても
紙を変えれば大丈夫!

そんなサイコロで
写真のような目を作って

変な文作りを楽しみました。

みんなで順番に
このサイコロを転がして

S が出たら主語を変える
V が出たら動詞を変える
O が出たら目的語を変える
M が出たら何か修飾語をつける
not が出たら否定文に
? が出たら疑問文にします。

「ベティちゃんがバターを買った」
という意味の英文が、

ベティーちゃんがリンゴを買った、
S君(メンバー)がリンゴを買った、
S君はリンゴを投げた、
S君は、リンゴを投げましたか?
S君はリンゴを投げていません。

などと、はてしなく続きました。

3年生も
文構造を楽しみながら
上手に面白い文を作って感心しました。

文が出来るたびに
笑い声が沸いて
私もとっても楽しかったです。

2、3年カードで遊ぶと
英文をどんどん作って
言えてしまう!

そんなレッスンある?
と、不思議に思われたお父様、お母様、
お気軽にお問合せください。

 

注:新学期に向けてプロモーション投稿が続きます!



グルグルすごろく

こんにちは。
スギ花粉に悩まされている生徒さん、多いですね。
私は幸い、あれには鈍感なようです。

さて、
BBカードのレッスンで、
みんなが大好きなのが すごろくです。

でも、今日の私はBINGOゲームでセンテンスをいっぱい言って欲しい!

そこで思いついたのが
この 「グルグルすごろく」です。

生徒さんは自分のBBカードをいつものBINGOのように
16×16に並べます。

先生の16枚はみんなの真ん中に
丸く並べます。

どこからスタートしてもよく、
終わりのないすごろくの始まり!

順番にサイコロを振ったら
その数進んで、止まったカードの
センテンスを言い、
自分のカードを裏返します。

この時ほかの人は裏返せません。

グルグルこれを続けて、
最初のBINGOができた人の勝ち!
とします。

すごろくとBINGOを
同時に楽しめる、

生徒さんも私も
win winなゲームです。

こんなゲームで
英語を楽しんで身に着ける子供たちを
もっと増やしたいので、

いいな!
と感じたお父様、お母様、
ご連絡をお待ちしていますね!



祝日の土曜日の今日、
Mちゃんとレッスンでした。

英検、全員合格!
と喜んでいましたが、
あれは一次試験、
まだ、二次試験の面接が残っています。
A日程のMちゃんは1週間後。
今日は面接の練習をしました。

英検2次面接!
「大事なことは、笑顔を忘れない!」なんて言われても
緊張するよね~

試験管のことを怖がらず、
自然体で、いつもの自分を見せてね。



英検結果発表

今日からの一週間は
バレンタインレッスンです。

小さなカードを作って、
メッセージに

You are nice.

などと送る相手を表す言葉(形容詞)
を選んで書きます。

可愛いカードが出来たら
ご紹介しますね。

ところで昨日は本年度第3回英検の結果発表でした。
前回同様、全員から合格の知らせをいただいて
とても嬉しい!

英検に特化したレッスンをしているわけではありませんが
みんな楽しみながら力をつけています。

今まで存在を知らなかった
「英語のテスト」に挑戦してみたい
という気持ちが芽生えて、
頼もしい限りです。