発表会 その6「6年生の発表」

7月30日に行った発表会、
プログラム最後、丸子教室6年生の発表は写真もビデオも残っていません。
この3人が写真、ビデオ係をやってくれたのですが、
自分たちの発表の時、それを誰に頼むか打ち合わせるのをすっかり忘れていたのです。

そこで、過日教室でビデオを撮りました。
撮り直しなしの1回でOKにしたのですが、
1箇所だけ、「え~っと。。。」と言ってしまったのをカットして欲しいとの要望。
又私をアナログ人間から進歩させてくれました。

アプリを入れて編集して、YouTubeにアップ
やれた~~

短いプレゼンですが、3人の発表をご覧ください。

自己紹介
簡単な会話
そしてアニメについて調べたことを発表しています。

プレゼンテーションソフトで日本語字幕も彼女達が作ったのですが
それのアップの仕方もあるのでしょうか。分かったら追記します。



発表会後のレッスン

「簡単~♪」
と嬉しい事を言ってくれながら すらすら読んだ数冊。

この調子で、継続的に本をたくさん読んでほしいです。

発表会後のレッスン、
発表曲をずっと歌っていた園児さん、
英語で何かをやった自信が表情に表れている小学生
きっとお家の方がたくさん褒めてくださったんですね。
ありがとうございました!

もっと上手にやれたのにと悔やむことあるかもしれませんが
それは 次のステップへ押し出してくれる力になりますね。

英語を聞いたり、話したり、読んだり、書いたり。
どれも楽しい!もっと上達したい!
そんな気持ちで これからも一緒に進もうね。



6年生と映画に

今日は 発表会でたくさん手伝ってくれた6年生と映画に行きました。

ただひとつ字幕版を上映していた「パイレーツ オブ カリビアン」は、6年生から却下されて、これ↓の吹き替え版を観ました。

とても 面白くて、リフレッシュしましたが、
最近映画館で 字幕版が少ないのが 不満です。
「映画遠足」が出来ません。

ランチの後のお楽しみは プリクラ。
私は待っている間 Watts。

上からアロマ用のスプレー容器とビーカー
シンクのゴミキャッチャー
キットパスの作品にはたく魔法の粉(実は片栗粉)用の容器とパフ
出席カード用のシール
子供服の破れを補修するアップリケ

と買い回って、
合流して帰途に着くと、雨が降り出していました。



発表会 その5

アソカの5,6年生は
「ファーストフード店での会話」を演じました。

先ず 自己紹介。

大きな声で、しっかり言えました。

 

1人目のお客さん。
Hello,May I help you?

 

二人目の お客さん。
I’ll have a cheeseburger,a large French fries,and a tea,please.

 

おいしそうに食べる二人。

緊張してたけど、頑張ったね!

 

 

丸子の5年生による「News Show」

キャスターの オープニング

 

天気予報。
参加できないため、ビデオに撮っておきました。
In Japan,we’ll have a sunny and clear day.

 

スポーツニュース
Jubiro Iwata beat Urawa Reds 4 to 2.

 

そして 「Hello,Good-bye」を歌いました。

お休みが多くて 大変だったけど、頑張ったね!

 

ここまで 丸子の6年生が写真と動画を取ってくれました。
動画は、まだちゃんと見ていませんが、雑音が多くて
アップできるかどうか分かりません。

そして その6年生の発表
「プレゼンテーション Anime」は、写真がありません。
来週のレッスンで動画を撮って「発表会 その6」に載せたいと思います。

発表会 その6」に続く

 



発表会 その4

丸子の3年生の劇は、下の2冊の絵本から作った
「迷探偵コナン・クッキー盗難事件」

 

 

Cookie Monster’s coming tomorrow.

Let’s make cookies for him.

明日クッキーモンスターがやってくる。

クッキーを作ろう~

 

Hello friends!Where are you?
Oh,cookies! Thank you friends.

ところが 夜のうちにやってきたクッキーモンスターが、クッキーを食べてしまいました。

Who stole the cookies?

 

コナンの迷推理が展開されます。

 

そこに 目を覚ましたクッキーモンスターが出てきて、
一件落着。

アドリブで机の下に隠れたクッキーモンスター、
どうなることかと思ったけど、面白かったね。

 

 

発表会 その5」につづく

 



発表会 その3

入会して1年4ヶ月の丸子の2,4年生は、
「3匹のこぶた」を演じました。

Little pig,little pig,let me come in!

Not by the hair of my chinny chin chin!

Then,I’ll huff,and I’ll puff,and I’ll blow your house in!

 

おなじみのかけあいを 元気に演じて

「おおかみなんか怖くない」を楽しそうに踊って、

丁寧に おじぎしました。

 

発表会 その4」につづく



発表会 その1

Reo君のママから 写真を頂きました。

今日の発表会は 先ず
園児さんたちにステージに上がってもらって
全員で 「Sampo」を歌いました。

次にアソカの園児さんたちが
「BINGO」と「Skidamarink」

そして 丸子教室の園児さんが
「キラキラ星」と「幸せなら手をたたこう」
を歌いました。

お家で練習してくださったのでしょう。
レッスンで歌った時より 大きな声で出来、
びっくりしました。
身振りも とても可愛かったです。

そして この後、アソカの1,2年生が


リズムに合わせて BBカードを24枚暗唱して
喝采を浴びました。
(Ryuくんママ、お写真ありがとうございました!)

発表会 その2」に つづく



発表会 その2

「発表会 その1」から続きます

丸子の1年生は劇「桃太郎」を演じました

 

What’s that?
Oh,it’s a peach.
What a big Peach!

 

 

 

 

 

We are waiting for Peach Boy.
He keeps us waiting all the time!

I’m tired.
Me,too!
Me,three!

 

 

 

 Let’s go to Onigashima!
Yes,let’s!

 

 

 

 

 

We have a noisy party every day.
The gold makes me happy.
I got some golden eggs.

 

 

 

 

 I’m Peach Boy.
We’ll punch you!

 

 

 

 

 

Let’s fight!

 

 

 

 

 

1年生さん、頑張りました。

(「発表会 その3」につづく)



めでたい、ピンチ!

Mondays(丸子5年生)のWくんが、
空手の全国大会へ行くことになりました!
めでたい!

でも、全国大会の日は。。。。
発表会の日!

Mondaysが演じるNews Showで、
Wくんは天気予報担当。
急遽他の人に覚えてもらわねば。

まてよ、
天気予報は1人で演じるパート
ということは
ビデオに撮っておいて
当日スクリーンに映せる~!

と撮影したけど、
プロジェクターに繋いでも
画像しか出ない。
音声も出すにはどうしたらいい?
後5日でなんとかなるのだろうか??

 

 

追記!
PC用のスピーカーが安価であるんですね。
教えていただいて 早速購入しました!



プロジェクター

やっと私がプロジェクターを手なずけたので
(といっても自力では無理で、PCの師匠にお願いしました。)

私のプロジェクター操作と、6年生のプレゼンテーションを合わせて練習しました。思ったより楽でした。

後ろのホワイトボードに写しています。
こうやれば ボードに書くことも出来るので
レッスンにいろいろと使える!
もっと早く使えばよかった~

6年生の練習も 残すはあと1回。
自己紹介して、会話して、短いプレゼンテーションですが
これをやれるみんな、すごいと思うよ!