ラッコ、見たことありますか?

最近高学年クラスで扱っているトピックは、

Endangered Species 絶滅危惧種
です。

A.自分が心配な動物、
B.みんなが心配してる動物、
そして、
C.今までに見たことのある絶滅危惧種

について考え、発表します。

みんながとても興味を持って取り組んでいるトピックですが、
3つ目の
見たことのある動物、

アジアゾウは市の動物園にいますね。
パンダも、東京などに見に行った人がいるかな。
と話していると、みんなラッコを見たことがないことを知りました。

あれ?よく行く水族館にいなかった?
と不思議に思っていたら、
写真の記事!

ラッコが全国の水族館に、
合わせて100匹以上飼育されていたのは、
遠い昔のことでした。

今では、日本では3匹しか飼育されていないそうです。

これには
この新聞を教材に勉強してる
ママクラスの生徒さんたちも
びっくりしていました。

みなさん、お子さんを連れて
当時大人気だったラッコを見に出かけた世代でした。

ただ、この記事の最後に
北海道の沿岸で野生のラッコを又みかけるようになった。
とあって、ちょっと ホッとしました。



英検結果発表

今日からの一週間は
バレンタインレッスンです。

小さなカードを作って、
メッセージに

You are nice.

などと送る相手を表す言葉(形容詞)
を選んで書きます。

可愛いカードが出来たら
ご紹介しますね。

ところで昨日は本年度第3回英検の結果発表でした。
前回同様、全員から合格の知らせをいただいて
とても嬉しい!

英検に特化したレッスンをしているわけではありませんが
みんな楽しみながら力をつけています。

今まで存在を知らなかった
「英語のテスト」に挑戦してみたい
という気持ちが芽生えて、
頼もしい限りです。