高校3年生、後数ヶ月!

金木犀の香りが漂う季節、
毎年、高校3年生の進路が決まり始めます。

3日後に面接を控えたMちゃんの
ドキドキが止まりません。

小学生のころから
一緒に勉強してきた仲間も
後数か月でお別れです。

写真撮ろう!!

と盛り上がっていました。
みんな、そして全国の受験生の皆さん、
最後まで自分を信じて、
そして行く先が決まったら、
そこが自分にベストだ!
と自信をもって進んでください。



おかしな文作り

こんにちは。

そろそろ少しづつ
冬物を洗って、しまおう!
なんて殊勝な心掛けで
用意しておいた中性洗剤が
どこに置いたのか見つからない!
と、朝からやる気を無くしている日曜日です。

レッスンでサイコロを使うことがありますが、
牛乳やジュースのパックで写真のようなサイコロを
いくつか作ってあります。

A4の紙を縦に三等分して、
その2枚をくるっ、くるっと巻いてテープで止めれば
なんでも書けるサイコロの出来上がりです。

用途に応じて何個も作らなくても
紙を変えれば大丈夫!

そんなサイコロで
写真のような目を作って

変な文作りを楽しみました。

みんなで順番に
このサイコロを転がして

S が出たら主語を変える
V が出たら動詞を変える
O が出たら目的語を変える
M が出たら何か修飾語をつける
not が出たら否定文に
? が出たら疑問文にします。

「ベティちゃんがバターを買った」
という意味の英文が、

ベティーちゃんがリンゴを買った、
S君(メンバー)がリンゴを買った、
S君はリンゴを投げた、
S君は、リンゴを投げましたか?
S君はリンゴを投げていません。

などと、はてしなく続きました。

3年生も
文構造を楽しみながら
上手に面白い文を作って感心しました。

文が出来るたびに
笑い声が沸いて
私もとっても楽しかったです。

2、3年カードで遊ぶと
英文をどんどん作って
言えてしまう!

そんなレッスンある?
と、不思議に思われたお父様、お母様、
お気軽にお問合せください。

 

注:新学期に向けてプロモーション投稿が続きます!



Halloween4コマ漫画2020 その1

ハロウィンの少し前のレッスンで
覚えたセンテンスと ハロウィンキャラを組み合わせて
ハロウィンかるたを作っています。

ハロウィン パーティの時に
他のクラスの友達が作ったカードを

え~!  とか、
なるほど~

と言いながら取るのも楽しいものです。

そんなカードが作れるようになったら、
今度は お話の続きもカードにして
4コマ漫画を作ります。

先週カルタ遊びした そんなカードを
今週は スクラップブックに貼っています。

可愛い作品を
ご紹介しますね。

 

Aちゃん(2年生)

1、ふくろうが学校へきて
2、発表して
3、給食を食べて
4、家に帰りました。

 

Mちゃん(3年生)

1、オバケが犬と踊って
2、疲れてしまい
3、うちへ戻って
4、寝ました。

 

Kくん(1年生)

1、おばけは田舎にいました。
2、ダイエットのために走りました。
3、テレビを見ました。
4、寝ました。

 

M君(2年生)

 

1、黄色い服のカラスが虹を見せてくれました。
2、虹は消えていきました。
3、カラスはびっくりしました。
4、又虹が出ました。

 

Mちゃん(2年生)

1、ジャコランタンが森にいました。
2、熊が襲ってきました。
3、森から逃げました。
4、森へ戻りました。