おかしな文作り

こんにちは。

そろそろ少しづつ
冬物を洗って、しまおう!
なんて殊勝な心掛けで
用意しておいた中性洗剤が
どこに置いたのか見つからない!
と、朝からやる気を無くしている日曜日です。

レッスンでサイコロを使うことがありますが、
牛乳やジュースのパックで写真のようなサイコロを
いくつか作ってあります。

A4の紙を縦に三等分して、
その2枚をくるっ、くるっと巻いてテープで止めれば
なんでも書けるサイコロの出来上がりです。

用途に応じて何個も作らなくても
紙を変えれば大丈夫!

そんなサイコロで
写真のような目を作って

変な文作りを楽しみました。

みんなで順番に
このサイコロを転がして

S が出たら主語を変える
V が出たら動詞を変える
O が出たら目的語を変える
M が出たら何か修飾語をつける
not が出たら否定文に
? が出たら疑問文にします。

「ベティちゃんがバターを買った」
という意味の英文が、

ベティーちゃんがリンゴを買った、
S君(メンバー)がリンゴを買った、
S君はリンゴを投げた、
S君は、リンゴを投げましたか?
S君はリンゴを投げていません。

などと、はてしなく続きました。

3年生も
文構造を楽しみながら
上手に面白い文を作って感心しました。

文が出来るたびに
笑い声が沸いて
私もとっても楽しかったです。

2、3年カードで遊ぶと
英文をどんどん作って
言えてしまう!

そんなレッスンある?
と、不思議に思われたお父様、お母様、
お気軽にお問合せください。

 

注:新学期に向けてプロモーション投稿が続きます!



グルグルすごろく

こんにちは。
スギ花粉に悩まされている生徒さん、多いですね。
私は幸い、あれには鈍感なようです。

さて、
BBカードのレッスンで、
みんなが大好きなのが すごろくです。

でも、今日の私はBINGOゲームでセンテンスをいっぱい言って欲しい!

そこで思いついたのが
この 「グルグルすごろく」です。

生徒さんは自分のBBカードをいつものBINGOのように
16×16に並べます。

先生の16枚はみんなの真ん中に
丸く並べます。

どこからスタートしてもよく、
終わりのないすごろくの始まり!

順番にサイコロを振ったら
その数進んで、止まったカードの
センテンスを言い、
自分のカードを裏返します。

この時ほかの人は裏返せません。

グルグルこれを続けて、
最初のBINGOができた人の勝ち!
とします。

すごろくとBINGOを
同時に楽しめる、

生徒さんも私も
win winなゲームです。

こんなゲームで
英語を楽しんで身に着ける子供たちを
もっと増やしたいので、

いいな!
と感じたお父様、お母様、
ご連絡をお待ちしていますね!



祝日の土曜日の今日、
Mちゃんとレッスンでした。

英検、全員合格!
と喜んでいましたが、
あれは一次試験、
まだ、二次試験の面接が残っています。
A日程のMちゃんは1週間後。
今日は面接の練習をしました。

英検2次面接!
「大事なことは、笑顔を忘れない!」なんて言われても
緊張するよね~

試験管のことを怖がらず、
自然体で、いつもの自分を見せてね。



七夕、みんなの短冊

今夜は 七夕。

あいにくのお天気なので
みんなの短冊を外に出さずに
教室に飾っています。

 

みんなのお願い、
叶うといいね~

毎年
「I want to be a soccer player.」
サッカー選手になりたい!と書いて
今本当になった人もいます。

今夜は元生徒のRくんが
奥さんと来てくれたので、

Rくんは、
「I want to be a firefighter.」
消防士になりたい
って、書いてたよね?

え?全然覚えてない!
なんて、話に花を咲かせました。



サンタクロースへの手紙

え~~!!もうクリスマス?!?

と驚かれながら、
サンタクロースへの手紙を書き始めました。

カナダのサンタさんにお手紙を書くと
お返事が来るのですが、

今月中に投函しておかないと
クリスマスまでにお返事をいただけるか不安です。

今月は この後
サンクスギビングのレッスンも待っているので
先に これを書くことにしました。

 

月曜クラスのみんなが書いたものがこちら。

5年生のMちゃん、
「サンタさんは いない。家の人だって
友達が言うんだよ。」

Rちゃん
「そんなこと言ってる人には
サンタさん来ないよ!」

ちゃんとお返事くるんだもの。
サンタさん、いるんじゃない?



静岡市がTVに!(静岡ローカル情報 from ポピンズ英語教室)

毎週金曜日に教室をお借りしている 宝台院さんは
慶喜公が幽閉されていたお寺です。

現在下記の 展示会を開催しています。

そして 大河ドラマのぢ26回(9月第3週頃?)に
この宝台院が登場するそうです。

 

又、先日ロケをしていた
「アド街ック天国」静岡版にもランクインされているそうです。

地元の皆様、
お楽しみに!!



とても久しぶりのゲーム

幼稚園生の時からの仲間が
中学生になりました。

5人の学校はそれぞれ違うけど、
ますます仲良し、
中学校での英語に張り切っています。

be動詞と一般動詞
改めて マップに整理して、
問題を解いたら、

 

あれが、絶対やりたい!!

 

あれとは
2チームに分かれて行う
カルタゲームのことです。

ソーシャルディスタンス!

の言葉の元に封印して
どれくらいたったでしょう??

まだまだ気を付けなければいけないけど、
マスク着用、帰りに手を消毒、
カードは数日触らない

のお約束で

大盛り上がり、
4ゲームもやったけど、
全部 ボーイズチームの勝ちでした。

負けたガールズチームも
とても楽しそうに帰っていきました。



現在完了形のレッスン

学校へ行っていたら
中学3年生がそろそろ習う「現在完了形」

やりましょう~ 中3生、
高1も教科書に出てきますね、
ここで しっかり復習しましょう~

ということで、

教科書の解説を 文法マッピング、

 

 

BBカード、ダイヤのBINGOで

こんなカードをひいて
完了形に言い換える。

そして、ワークの問題を解く。

これで バッチリですね。

 

みんな、
コロナに負けるな!
ここで じっくり勉強しておこう!!